阪神タイガースのヨハン・ミエセス選手が5月5日に大きなホームランを打ち話題になっています。
ミエセス選手は2023年に阪神タイガースに来たばかりの選手で、この初ホームランが日本での初ヒットとなります。
ですがこのミエセス選手、まだまだ謎が多い人物で…
- ミエセスって年俸いくらなの?(阪神はいくらでこの選手をゲットしたの?)
- 阪神の他の選手と比較すると年俸は多いの?
- 他チームの助っ人外国人選手と比較すると多いの?
などの疑問について調べてみました。
阪神ミエセスの年俸はいくら?

ミエセス選手の推定年俸は約50万ドル(7000万円)です。
私個人的にはこの金額は非常に高いと思います。
ミエセス選手はドミニカ共和国出身の27歳なのですが、メジャーでの試合の経験が無いからです。
阪神に来る前はレッドソックスの3Aにいたのですが、要は二軍です。
メジャーでの実績が皆無という点を考慮すれば、7000万円は破格だと思います。
しかし長打力は本物で、2021年の東京五輪の3位決定戦のドミニカ対韓国戦で特大ホームランを放っています。
2022年のレッドソックス3Aでの成績は打率0.271、12本、35点という悪くない成績でした。
現在の阪神には長距離砲と呼べる選手はおらず、ミエセス選手には大きな期待がされています。
いちおう阪神には大山選手や佐藤選手などのスラッガーがいますが、現時点では全くパッとしません。
ホームランランキングは以下の通りです。(2023年5月10日朝時点)
順位 | 名前 | チーム | ホームラン数 |
---|---|---|---|
1 | 宮﨑 | DeNA | 7 |
1 | 中田(翔) | 巨人 | 7 |
3 | オスナ | ヤクルト | 6 |
3 | 佐野 | DeNA | 6 |
3 | デビッドソン | 広島 | 6 |
6 | 大城卓 | 巨人 | 5 |
6 | 岡本和 | 巨人 | 5 |
6 | サンタナ | ヤクルト | 5 |
6 | 牧 | DeNA | 5 |
10 | ブリンソン | 巨人 | 4 |
10 | 濱田 | ヤクルト | 4 |
10 | 坂本 | 巨人 | 4 |
10 | 佐藤輝 | 阪神 | 4 |
10 | 山田 | ヤクルト | 4 |
10 | 村上 | ヤクルト | 4 |
16 | 大山 | 阪神 | 3 |
16 | 西川 | 広島 | 3 |
16 | 戸柱 | DeNA | 3 |
16 | 板倉 | 広島 | 3 |
16 | 中村 | ヤクルト | 3 |
チームの成績はこちらです。

阪神はこの時点で2位ではありますが、ホームラン数が少ないですよね。
シーズンはまだ序盤ですが、長距離砲が足りないのは明らかです。
こんな状況だからこそミエセス選手のパワーが注目されているわけです。
ところでこのミエセス選手、阪神内の年俸ランキングではどのくらいに位置するのでしょうか?
阪神の他の選手と年俸を比較!

阪神選手の今年(2023年)の推定年俸をランキング表にしてみました。
人数が多いので21人目以降は割愛しています。
順位 | 推定年俸(万円) | 名前 | 年齢(歳) |
---|---|---|---|
1 | 30,000 | 西勇輝 | 32 |
2 | 24,000 | 青柳晃洋 | 29 |
3 | 20,000 | 岩崎優 | 31 |
4 | 18,200 | ノイジー | 28 |
4 | 18,200 | K.ケラー | 30 |
6 | 17,000 | 近元光司 | 28 |
7 | 16,000 | 梅野隆太郎 | 31 |
8 | 13,000 | 大山悠輔 | 28 |
9 | 11,200 | ビーズリー | 27 |
10 | 10,000 | 岩貞祐太 | 31 |
11 | 8,800 | 秋山拓巳 | 32 |
12 | 8,500 | 佐藤輝明 | 24 |
13 | 8,400 | B.ケラー | 28 |
14 | 8,000 | 糸原健斗 | 30 |
14 | 8,000 | 伊藤将司 | 27 |
16 | 7,000 | ミエセス | 27 |
16 | 7,000 | 中野拓夢 | 26 |
18 | 4,700 | 湯浅京己 | 23 |
19 | 4,000 | 渡邉諒 | 28 |
20 | 3,200 | 浜地真澄 | 24 |
これを見るとミエセス選手の年俸7000万円は、日米での1軍経験が無いことを差し引いてもやはり高いように思えます。
ちなみに、防御率が低過ぎてすごいと話題の村上頌樹(しょうき)投手ですが、全72選手中54位の750万円となっています。
あと個人的には、WBCでも活躍された中野選手と湯浅選手はもっと貰ってもいいんじゃないかなと思いました。
少し話が逸れましたが、次は他球団の助っ人外国人と比較するとどうなるのか?について調べてみました。
他チームの助っ人外国人と年俸を比較!

助っ人外国人選手と比較したのが以下の表の通りです。
数が多いので31人目以降は割愛しています。
順位 | 推定年俸(万円) | 名前 | 年齢(歳) | チーム |
---|---|---|---|---|
1 | 40,500 | バウアー | 32 | DeNA |
2 | 39,000 | オースティン | 31 | DeNA |
3 | 35,000 | ビシエド | 34 | 中日 |
4 | 32,500 | ソト | 34 | DeNA |
5 | 27,000 | サンタナ | 30 | ヤクルト |
6 | 26,000 | エスコバー | 31 | DeNA |
7 | 20,000 | マルティネス | 26 | 中日 |
8 | 19,500 | サイスニード | 30 | ヤクルト |
9 | 19,075 | マクブルーム | 31 | 広島 |
10 | 18,200 | K.ケラー | 30 | 阪神 |
10 | 18,200 | オスナ | 30 | ヤクルト |
10 | 18,200 | ノイジー | 28 | 阪神 |
13 | 16,800 | アキーノ | 29 | 中日 |
14 | 16,000 | ビーディ | 29 | 巨人 |
15 | 14,000 | ケラ | 30 | ヤクルト |
16 | 12,000 | ウェンデルセン | 30 | DeNA |
16 | 12,000 | ガゼルマン | 29 | DeNA |
18 | 11,200 | ビーズリー | 27 | 阪神 |
18 | 11,200 | ターリー | 33 | 広島 |
20 | 11,000 | ブリンソン | 29 | 巨人 |
20 | 11,000 | ロペス | 30 | 巨人 |
22 | 10,500 | ピーターズ | 30 | ヤクルト |
23 | 10,000 | ウォーカー | 31 | 巨人 |
23 | 10,000 | グリフィン | 27 | 巨人 |
25 | 9,100 | エスピナル | 31 | ヤクルト |
26 | 8,400 | B.ケラー | 28 | 阪神 |
27 | 7,700 | アンダーソン | 29 | 広島 |
27 | 7,700 | デビッドソン | 32 | 広島 |
29 | 7,000 | ミエセス | 27 | 阪神 |
30 | 4,000 | メンデス | 28 | 巨人 |
これを見ると不思議で、ミエセス選手の年俸7,000万円は非常に安いように思えてきます。
それよりもこういう表を見るとどの球団がどの程度助っ人外国人に予算を投じているかが丸見えになって面白いですよね。
特にDeNAなんかはすごい金額を投じているんだなと思います。
中日、ヤクルトもなかなかの金額を使っていますね。
反対に巨人、阪神、広島は助っ人外国人選手にはあまり大金を出していません。
で、さらにおもしろいのが、メジャーリーグだと年俸は一桁上がるということです。
メジャーのランキングだと…
順位 | 年俸 | 名前 | 年齢(歳) | チーム |
---|---|---|---|---|
1 | 約52億円 | マックス・シャーザー | 38 | メッツ |
1 | 約52億円 | ジャスティン・バーランダー | 40 | メッツ |
3 | 約48億円 | アーロン・ジャッジ | 31 | ヤンキース |
5 | 約44.5億円 | マイク・トラウト | 31 | エンゼルス |
10 | 約40.9億円 | フランシスコ・リンドア | 29 | メッツ |
16 | 約36億円 | 大谷翔平 | 28 | エンゼルス |
20 | 約33億円 | ブライス・ハーパー | 30 | フィリーズ |
1〜3位の他に参考のために10位、20位、マイクトラウト選手、大谷翔平選手の4選手のデータも出しました。
MLBでは年俸ランキング20位でも33億円ももらえるんですね。
メジャーの選手を日本に呼ぶにはやっぱりお金が必要なんですね。
となるとアメリカからミエセス選手を呼ぶのに、7000万円は妥当な金額のような気もします。
まとめ ミエセスの年俸について

というわけで結論です。
- ミエセス選手の年俸は約7,000万円
- 阪神の中では中野拓夢選手と同額の年俸
- 他チームも入れた助っ人外国人戦の中では激安
- 日米で1軍の経験は無いが、2021年の東京五輪3位決定戦で特大ホームランを打った経験はある
正直言ってまだ実力があるのか無いのか見えてきません。
まだ日本でのホームランはまだ1本のみですから。
年俸7000万円には程遠い実績ですので、これから頑張っていって欲しいなと思います。
同じ阪神で新外国人1年目のノイジー選手と共に活躍して欲しいですね。
というわけで今回はこのあたりで。
最後までよんでいただきありがとうございました。
当ブログはこれからもミエセス選手を応援していきます!
ではまた。